無農薬の野菜を使って手染めする1点もの
天然素材で手染め
タマネギの皮や野菜を使って天然素材の生地を手染めし、バッグやスカーフ、衣類などを作っています。野菜は自家農園や近隣の農家などで、無農薬栽培された物。染料は飲めるほど安全です。
生地は、倉敷産のデニムや帆布をはじめ、絹、麻、綿などの天然素材にこだわっています。色合いや風合いが染めるごとに異なるため、どれもが貴重な1点物です。
廃棄野菜を環境に優しく有効活用
中華料理店を経営している夫婦が野菜染めを考案。料理に使われなかった部分や、食材としては使いにくいものなど、本来なら廃棄されてしまうものを有効活用したいという思いから始まりました。それから、草木染めを学んだ後に研究を重ねた末、タマネギの皮や野菜で染めた製品が誕生しました。食が健康な体をつくるように、自然な色の衣類や雑貨は人の心に安らぎを与えるとの思いから、「衣食同源」を基本理念に取り組んでいます。
タマネギはドレッシングにも
自家農園で作ったタマネギは、皮は野菜染めに、球の部分はドレッシングにして販売しています。基本の「タマネギ・ドレッシング」は、ケルセチンの多いケル玉種をふんだんに使用。タマネギの味をしっかり感じられる深みのある味わいです。そのほか、エキストラバージンオリーブオイルや和三盆、岩塩を使ってオーダー後に作る「プレミアム・タマネギ・ドレッシング」もあります。
(2021.11更新)